独学プログラミング初心者の覚書(備忘録) 【CSS】要素を好きな位置に配置する「position: relative;」と「position: absolute;」 何度も同じ内容を忘れては調べてるので、備忘録として要点をまとめたページを作りました。 「position: absolute;」を使うとき、親要素に「position: relative;」または「position: absolute;」を... 2025.04.11 独学プログラミング初心者の覚書(備忘録)
独学プログラミング初心者の覚書(備忘録) JavaScriptで矢印を描画するには「clipPath」を使う CSSでは多角形を描画するために「clip-path」を使います。 clip-path: polygon(50px 0, 100px 100px, 0 100px); 頂点の座標(x, y)が、(50, 0) (100, 100) (0, ... 2025.04.10 独学プログラミング初心者の覚書(備忘録)
ソースコード 【CSS】どんな機種の解像度にもあうレイアウト width: 24%; 幅を「画面の幅の24%」に指定します。 height: 70vw; 高さを「画面の幅の70%」に指定します。 一番最初にするべきこと ブラウザゲームやウェブアプリを作るときに一番最初にするべきことは、 ・画面のレイア... 2025.04.09 ソースコード独学プログラミング初心者の覚書(備忘録)箱詰めパズルを作ろう
ソースコード JavaScriptでタイマーの作り方【setIntervalの使い方】 全体のソースコード まずは完成したソースコードをご覧ください。 HTMLのコード <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <link rel="stylesheet" hre... 2024.12.09 ソースコードプログラミングをはじめよう
プログラミングをはじめよう JavaScript Anywhere「JSAnywhere」を使ってみよう【iPhone・iPad】 iPhoneのスマホやiPadのタブレットでJavaScriptをプログラミングするなら「JavaScript Anywhere JSAnywhere」がおすすめです。 とても使いやすく、面倒な設定なしでどこでもプログラミングできます。 J... 2024.11.27 プログラミングをはじめよう
ソースコード 7日目 揃ったラインを消す処理【JavaScriptでテトリス完成】 はじめに スマホだけを使って、一週間でテトリスを作っていきます。 ・1日目 キャンバスの設定と描写・2日目 フィールドの設定と描写・3日目 テトリミノの設定と描写・4日目 テトリミノの落下と回転・5日目 スマホでの操作と画面固定・6日目 テ... 2024.11.19 ソースコードテトリスを作ろう
テトリスを作ろう 6日目 テトリミノの当たり判定【関数の引数とreturnの戻り値】 はじめに スマホだけを使って、一週間でテトリスを作っていきます。 ・1日目 キャンバスの設定と描写・2日目 フィールドの設定と描写・3日目 テトリミノの設定と描写・4日目 テトリミノの落下と回転・5日目 スマホでの操作と画面固定▶︎6日目 ... 2024.11.12 テトリスを作ろう
テトリスを作ろう 5日目 スマホでの操作と画面固定【タッチイベントの座標を取得】 はじめに スマホだけを使って、一週間でテトリスを作っていきます。 ・1日目 キャンバスの設定と描写・2日目 フィールドの設定と描写・3日目 テトリミノの設定と描写・4日目 テトリミノの落下と回転▶︎5日目 スマホでの操作と画面固定・6日目 ... 2024.11.05 テトリスを作ろう
テトリスを作ろう 4日目 テトリミノの落下と回転【JavaScriptのタイマー処理】 はじめに スマホだけを使って、一週間でテトリスを作っていきます。 ・1日目 キャンバスの設定と描写・2日目 フィールドの設定と描写・3日目 テトリミノの設定と描写▶︎4日目 テトリミノの落下と回転・5日目 スマホでの操作と画面固定・6日目 ... 2024.10.31 テトリスを作ろう
テトリスを作ろう 3日目 テトリミノの設定と描写【JavaScriptの多次元配列】 はじめに スマホだけを使って、一週間でテトリスを作っていきます。 ・1日目 キャンバスの設定と描写・2日目 フィールドの設定と描写▶3日目 テトリミノの設定と描写・4日目 テトリミノの落下と回転・5日目 スマホでの操作と画面固定・6日目 テ... 2024.10.21 テトリスを作ろう